![]() |
|||||||||||||
第1326回例会(2019.9.8)家族納涼例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1286回例会(2018.1.13) 新年家族例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1265回例会(2017.2.25~26) 一泊例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
第1259回例会(2016.11.24) オークション例会 | |||||||||||||
堺浜寺LCのアラートへの取り組み方について、今期7月第1例会に於いて審議の結果以下のように承認されました。 ① 未だ活動の仕方が解り難い為、今年度はクラブに「アラート委員会」は設置しない。 ② 「緊急災害支援準備金」を20万円として保管する。 ③ 「緊急災害支援準備金」は正副会長の判断で拠出できる事とする。 ④ 財源を確保する為にオークション例会を開催し、その収益を充てる。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
第1253回例会(2016.8.27)家族納涼例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1235回例会(2015.11.28~29) 一泊例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
第1228回例会(2015.8.8)家族納涼例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1214回例会(2015.1.10) 新年家族例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1193回例会(2014.2.27) オークション例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1190回例会(2014.1.11) 新年家族例会 | |||||||||||||
新年らしく溌剌と、そして厳粛に下期最初の例会が行われた後、懇親会のアトラクションには“玲月流”篠笛奏者の森田 玲 様と助演の南部 香織 様にお越し頂き“篠笛”の演奏をお聞かせ頂きました。 又、かわいいスモールライオン、ヤングライオン、そしてチャイルドライオンの出席も有り、賑やかで楽しい雰囲気の新年家族例会でした。 ― 玲月流(民の謡)ホームページ ― |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
第1182回例会(2013.9.12) ゲストスピーチ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1181回例会(2013.8.24)家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
今回は、バスを使わず近場で、家族が楽しく過ごせる例会を開催しようと企画されました。現地集合・現地解散という事で、先ずは大阪市の港町リバープレイス横の船着場に集合し、「落語家と行くなにわ探検クルーズ」を貸切チャーターで楽しみました。その後、船着場近くの「ホテルモントレグラスミア大阪」に歩いて移動し、例会・懇親会を開催しました。懇親会ではアトラクションとして「ものまねマジシャン ミスター・シン」さんにお越し頂き、楽しいものまねとマジックを見せて頂きました。 ― Mr.Shinの店 ― |
|||||||||||||
第1166回例会(2013.1.12) 新年家族例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1157回例会(2012.8.25)家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
今年度の家族納涼例会は「六甲山ホテル」での例会開催を計画委員会によって企画されました。 昼過ぎよりバスで出発し、先ずは明石海峡大橋の袂にある「舞子海上プロムナード」に向かい、海上47メートルより瀬戸内海と大橋の様子を間近で見学しました。次に、「六甲オルゴールミュージアム」では数々のオルゴールや自動演奏楽器を見学し、コンサートでは美しい音色で心地よい気分になりました。そしていよいよ「六甲山ホテル」で例会を無事済ませた後は、眺めの良いテラスで夜景を楽しみながらバーベキューを囲み懇親会を行いました。 |
|||||||||||||
第1148回例会(2012.4.12) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1142回例会(2012.1.7) 新年家族例会 | |||||||||||||
![]() 懇親会は9名もの年男による鏡開きに始まり、アトラクションとして歌手の藍田真一さんをお招きしミニライブを行って頂きました。弾き語りによる歌をを聞かせて頂き、 飛び入りメンバーの歌の伴奏もして頂きました。 ![]() |
|||||||||||||
第1135回例会(2011.9.18) 家族例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1118回例会(2011.1.8) 新年家族例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1114回例会(2010.11.7~8) 一泊例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1112回例会(2010.10.12) 第8回7R交流合同例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1099回例会(2010.3.25) 環境講演会 | |||||||||||||
本年度、会長依頼事項であります、新たな環境保全への取組みとして、地球環境に対するクラブメンバーの意識高揚を図る為に、環境保全委員会の企画により環境講演会を例会時に開催しました。
|
|||||||||||||
第1097回例会(2010.2.20~21) 一泊例会 | |||||||||||||
午前8:30早朝例会 9:00サロンバスで出発⇒城下町出石(出石城山ガーデンズで昼食)⇒丹後ちりめんの里(見学・休憩)⇒天橋立ワイナリー(見学・買物)⇒奥伊根温泉(油屋にて例会・懇親会) 翌朝 伊根の舟屋めぐり⇒丹後の海鮮問屋(お買物)⇒三田(味蔵で昼食⇒帰着 |
|||||||||||||
第1090回例会(2009.11.12) チャーターナイト45周年記念例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1085回例会(2009.8.22) 家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
今期も家族納涼例会はいつもの例会場以外で行おうと、計画委員会によって企画された。昼過ぎにバスで堺を出発し、先ずは「アサヒビール・西宮工場」を見学して、出来たて生ビールを試飲した後、「西宮神社」に向い全員で商売繁盛の御祈祷を受けた。その後、神戸ハーバーランドの「モザイク」にて散策やショッピング等を楽しんだ後、いよいよレストランシップ「ルミナス神戸2」に乗り込み、明石海峡をクルージングしながら例会・懇親会を行った。懇親会では古希、還暦や誕生日のお祝い、又、ジャンケン仮装ゲーム等を行い大いに盛り上がり大変充実した家族納涼例会となった。 |
|||||||||||||
第1073回例会(2009.2.26) 龍神温泉例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
楽しい例会作りの一企画として龍神温泉例会が催され、和歌山県人会員で当クラブメンバーの紹介で、龍神温泉の国民宿舎「季楽里 龍神」に向かいました。移動時間を利用してバスの中で例会を行い、その後メンバー全員の楽しいお話と、有志の持ち寄った珍しいお酒で車中は大変盛り上がりました。そして龍神温泉に到着すると早速に素晴らしい温泉に浸かり日頃の疲れを取ったあと、懇親会で再び大いに盛り上がりとても有意義な例会となりました。 |
|||||||||||||
第1070回例会(2009.1.8) 新年家族例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
平成21年の新年家族例会懇親会は年男のライオンによる菰樽鏡割りに始まり、邦楽合奏団「地涌」による箏と尺八の演奏ですがすがしい気分になった後、落語家の桂 都丸 師匠のお笑いトークショーでお腹を抱えて笑い、非常に和やかな新年の幕開けとなりました。 |
|||||||||||||
第1061回例会(2008.8.23) 家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
今夏の納涼例会は京都の宇治市に足を伸ばし、平等院見学と鵜飼見物をアトラクションとした例会が計画委員会によって企画された。 昼過ぎよりバスで出発し先ずは世界遺産の平等院を見学、周辺を散策したり例会場の花やしき浮舟園で入浴したりと一時を過ごした後、例会そして懇親会で盛り上がった。そして19時にはいよいよ鵜飼見物の舟に乗船して鵜匠と鵜の技を堪能し帰路に就いた。 |
|||||||||||||
第1055回例会(2008.5.22) 親クラブとの合同例会・懇親ゴルフコンペ | |||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||
![]() 合同懇親ゴルフコンペを合同例会日の日中に泉ヶ丘カントリークラブで開催 参加者は25名(堺仁徳LC12名、堺浜寺LC13名) 優勝は堺浜寺LC松井、2位堺仁徳LC東野、3位堺仁徳LC津田 クラブ対抗戦はグロス上位5名合計429対450で堺浜寺LCが勝ちました |
|||||||||||||
第1046回例会(2008.1.12) 新年家族例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
第1042回例会(2007.11.13) 第5回7R交流合同例会 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
第1041回例会(2007.10.27~28) 一泊例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
出発-![]() ![]() ![]() 加賀観光ホテル(例会・夕食・宿泊)- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
第1037回例会(2007.8.23) 家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
納涼にふさわしい雰囲気との事で計画委員会にて検討の結果、レストラン パパへミングウェイを例会場と決めました。 大阪近郊にて、今回の様なヨットハーバーでのレストラン貸し切り、食事をしながら夕日を眺望し、ピアノボーカル みや様 ウッドベース 平倉様により我々の年代に合わせたヒット曲を交えて演奏をして頂き、又 L.東の誕生日当日でもあり皆様方で祝福できました事は、楽しい例会作りにもなったものと思います。 又、リラックスした雰囲気を味わって頂く為に、全員にアロハシャツを着て頂きました。 今後も会員の皆様のご意見を頂き、日頃の例会に役立てたいと存じます。 計画委員長 井原清志 |
|||||||||||||
第1034回例会(2007.7.12) 2007~2008初例会 | |||||||||||||
2. 国旗に敬礼 3. 国歌「君が代」斉唱、続いて「ライオンズクラブの歌」合唱 4.お客様のご紹介 あしなが育英会 レインボーハウス館長 小河光治 様 2006~2007年度夏期YE派遣生 豊田 茜 様 5.会長挨拶 6.任命書の伝達 ・335-B地区7R1Zゾーン・チェアパーソン 及びCSFⅡグループ・コーディネーター 片岡惟行 7.7月のお祝い *ライオン誕生:平井、田口 *ライオンレディー誕生:北村、上總、中原 *例会出席賞 300回:松井道一 8.審議事項(12件) 9.夏期YE派遣生壮行会(司会進行=前YE委員会) ・開会の言葉 ・歓送の言葉 ・YE生の抱負 ・お土産品贈呈 ・あしなが育英会代表ご挨拶 ・閉会の言葉 食事の時間 10.幹事報告(9件) 11.委員会報告(2件) ・盲導犬育成基金感謝状の拝受 (前年度視力保護盲人福祉委員会) 12.テールツイスターの活躍 13. お楽しみ抽選 14. 出席率の発表 15. 「また会う日まで」 合唱 16. 閉会のゴング |
|||||||||||||
第1022回例会(2007.1.11) 新年家族例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
恒例の標記例会が多数のLLや可愛いSLなどの参加のもとに、新年にふさわしく華やいだ雰囲気のなかで開催された。
村上健会長より出席のLLなどに対し、「順調且つ実り多く上半期が終了したのは、メンバー家族の暖かいご理解とご協力の賜物であり、続いて下半期もよろしくお願いいたします」との、お礼の挨拶のあと、計画委員会の十分に吟味された趣向で楽しい新年懇親会が開かれた。
―★― 懇 親 会 ―★―
クラブメンバーの減少化と老齢化で、ややもすればネガティブな雰囲気に陥りやすい昨今にあって、多数のLLやフレッシュな新入会員家族などの積極的な参加で、新年にふさわしい、また、下半期を占うような華やいだ例会となった。
計画委員会の皆さんご苦労さんでした。 |
|||||||||||||
第1016 ・ 1020回例会(2006.10.12 ・ 12.14) 例会1000回出席賞授与式 | |||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
L福丸・L平井 例会実出席1000回を達成! 昭和39(1964)年6月18日の結成式を初例会として35名で発足した我がクラブは、平成18(2006)年10月12日の1016回例会でチャーターメンバーのL福丸が、また、11月18日の1019回の例会ではL平井がと、それぞれめでたく実出席1000回の偉業を達成された。 (1019回例会が一泊例会の為1020回に授与式を行った) メンバー一同心よりご祝福申し上げると共に、お二人ともに普段より健康に留意され、ウィ・サーブのライオンズスピリットをこよなく理解され、43年の長きにわたりクラブに大いに貢献されたことに深甚なる敬意を表するところである。 今後のご健康を祈念し、併せて、末永く後輩へのご指導をお願いいたしたい。 |
|||||||||||||
第1013回例会(2006.8.25) 家族納涼例会 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
格別の暑さを味わった今年の夏には格好の企画であった。 残暑まだまだ厳しい8月26日(土)夕刻、帝国ホテル大阪1階ロビーに集合、暮れなずむOAP港より大阪水上バスのグルメ・ミュージック船「ひまわり」に乗船した。 形ばかりの例会を行い、早速、ディナークルーズとなった。 爽やかなピアノとバイオリンの生演奏のなか、窓に映るライトアップされた大阪城や中之島の美しい夜景に目を奪われながらの、名にふさわしい一時であった。 家族例会と云うことで、LLの他、L吉田は昨年に続き可愛い3名のお孫さんのご長男家族を引き連れて参加してくれており、大変和やかなムードを演出してくれていた。 下船の際の夜風はまた格別であった。計画委員会さんありがとう。 |
![]() |